【Peak Design Cuff レビュー】RX0 IIにぴったり、おしゃれで機能的なPeak Designのリストストラップ

みなさん、こんにちは。ヨッシーです。
今日はPeak Designのリストストラップ「Cuff」を紹介したいと思います。僕はSONYの超小型デジタルスチルカメラRX0 IIに使用しています。

【予約受付中】ND オリジナル peak design カフ

すごくおしゃれなだけでなく、非常に優れた機能を持っているストラップです。
【SONY RX0 II レビュー】子連れ散歩に嬉しい超小型デジカメ。GoProとの違いは?ジンバルは必要?
Peak Design「Cuff」内容物と外観


リストストラップ本体・アンカー×2、二重リング×2、ポーチが入っています。
SONY RX0 IIに装着
では、実際にRX0 IIに装着してみたいと思います。


かなりかっこいいです。ちなみに色違いとしてアッシュグレー×ベージュのカラーリングもあります。

実は、Peak Designのアンカーの紐は太く、RX0 IIのストラップホールには入らず、直接つけることができませんでした。そのため付属の二重リングを間に挟んでの装着となります。太い分耐久性と安心感は抜群です。



腕の太い人でも細い人でも、しっかりとホールドしてくれます。

Peak Design製品共通の特徴「アンカーリンクス」
上記の写真の赤い丸の部品が「アンカー」です。カチッとワンタッチで着脱ができる受け側の部品と合わせて「アンカーリンクス」と呼びます。
非常に簡単に外せるので、ストラップを外しておいたり、ストラップを付け替えたりすることが簡単にできるようになります。
使わないときはリストバンドに
写真の赤丸の部分のにはそれぞれマグネットが埋め込まれています。腕を通すループ側のマグネットは移動することができます。
カメラをアンカーごと外した後、くるりと腕に巻きつけてマグネットで固定すると、リストバンドになります。次に使うときにはさっとカメラを装着するだけです。

ちなみに僕はストラップを外したカメラをカラビナでパンツのベルトループなどにぶら下げて、すぐ使えるようにしています。

まとめ

というわけで、Peak Designの「Cuff」はとてもおしゃれでしっかりした作りでありながら、細やかな機能が盛り込まれた満足度の高いストラップです。
RX0 IIとはデザインもマッチしますが、その他のコンパクトなデジカメやミラーレス一眼にもぴったりかと思います。
以上、ヨッシーでした。